WiMAX2+を使い始めて3ヶ月が経ったAndoTV(@andohiroyukiTV)です。
前回のBlogでは、Y!mobile(ワイモバイル)とWiMAX2+はどっちがいいの?という疑問を通信容量や通信速度など機能面で比較をしました。
機能面も重要だけど、月々支払う月額も重要ですよね?
そこで、今回はY!mobile(ワイモバイル)とWiMAX2+どちらがいいかを料金の面で検証してみました!
スポンサーリンク
動画はこちら。
Y!mobileもWiMAX2+も月額料金は同じ。
Y!mobileもWiMAX2+も公式サイトで契約をすると月々の支払いは、
3,696円(税抜) 3,991円(税込)
となっていて、Y!mobileもWiMAX2+どちらも差がありません。
そのため、前回のBlogでもお話したようにWiMAX2+の電波が入る地域にお住いであれば、WiMAX2+がオススメです!
WiMAX2+の電波があまり入らない地域にお住まいの方や7GB制限後の帯域制限解除の作業が気にならないという方は、Y!mobileがオススメです!
AndoTVは超めんどくさがりなので、帯域制限解除の作業が無いWiMAX2+を快適に使っています!
少しでも月額料金を安くしたいという方へ
モバイルルーターの月額料金を少しでも安くしたいという方は、GMOとくとくBB WiMAX2+がオススメです!
こちらのBlogで、詳しくご紹介させて頂いていますが、
GMOとくとくBBWiMAX2+は
・WiMAX2+モバイルルーター端末代金が無料!
・サービス開始月利用料金が無料!(注:25ヶ月契約)
・2年間の月額料金が586円引きの月額3,609円!(税抜)
※注:25ヶ月目は4,195円(税抜)
・最大27,390円キャッシュバック(NAD11の場合)
・auスマートバリューmine適用可能(月額934円引き)
となっています。
更に月額料金が安いプランがありますが。。。
更に11月27日まではGMOとくとく鬼安WiMAX2+というサービスが展開されています。
こちらは、先ほどのGMOとくとくBB WiMAX2+よりも更に月額料金が安くなります。
月額料金がなんと、2,760円(税抜き)
安いですよね。。。
AndoTVも後でこのサービスの存在を知って、『やっちまった。。。』と思っていました。
ところが、2年間の総額を計算するとGMOとくとくBB WiMAX2+の方が安いことが分かりました!
GMOとくとくBB WiMAX2+の場合。
24ヶ月目までの月額 + 25ヶ月目の月額
3,897円×24 + 4,530円=98,058円(税込)
GMOとくとく鬼安WiMAX2+の場合。
24ヶ月目までの月額 + 25ヶ月目の月額
2,980円×24 + 4,530円=76,050円(税込)
これだけ見るとGMOとくとく鬼安WiMAX2+が安いように見えますが、GMOとくとくBB WiMAX2+には先程もお話したように27,390円のキャッシュバックがあるので、キャッシュバックを考えると
98,058円 - 27,390円 = 70,668円
で、5,382円分、GMOとくとくBB WiMAX2+のほうが安くなります!
GMOとくとくBBでWiMAX2+を契約するなら、GMOとくとくBB WiMAX2+がオススメです!
Y!mobileを検討の方は、こちらのプランがオススメです!
Y!mobileを購入検討の方は、7GB制限が実質なしの305ZTが月額2,680円(税抜)で使えるこちらのサービスがオススメです!
詳しくはこちらの記事をご覧ください!
通信無制限のPocket WiFi 305ZTが月額2,680円(税抜)で使える!!
他の業者を通して、契約したくないという方は、公式サイトからお申込みください!